竈門炭治郎のうた 11人合奏!!を断念・・・
ワクワクしていたちゅらうみです、こんちゃ!

鬼滅の刃の「竈門炭治郎のうた」をかなり気合を入れてやってました。
深々と降る雪、透き通る空気
切なさ、ヒノカミ神楽
禰豆子!禰豆子の吐息もいれよう!
それをすると自分が感じる空気感と違くなるので完全耳コピでいくぞー!
(聞き取れないと誘惑に負けそうになるけど、ぐっとがまんw
昔ジョリ師匠に教わった曲全体の流れをとらえる大切さ。
この音で切なさを出そう!とか
ここは張り詰めた感情が出る感じで・・・など
歌詞に合わせてバランスを考えたりとにかく うにゅうにゅ仕上げていました。
ボーカロイドで少し遊んでいた時、息の量とか吐息の量とか
もちろん1音1音の音量で「感情を表現している」というのをなんとなく感じて
今回の禰豆子はこだわりぬいて音量をほぼ変えています。

(楽しいね~!
この勝手な解釈作業が楽しい!!
もちろん大好きなピアノも自分で弾いた場合を想定して・・・
かなりの音量指示を入れて、「そう!その音は溜めて!!」と、
キュンとする1音を探してなどとマニアックに作ってました。
そして昨日のずずさん主催の音合わせの会に数年ぶりに参加。
途中だし、なんだか緊張するし。。
震える手で参加してきました。
なんだ!!このバランスの悪さは!!
絶望すぎてどんどん手が冷たくなってきた・・・
絶望的バランス!!
(え・・嘘でしょ・・耳が壊れてる?!
こんな機会ももうないし、申し訳ないのですが
皆様に2度目をお願いして・・・やっぱり酷いバランスだった。
度重なるマビの音変更。
MMLをつくるソフト「まびこ」と実際の音が違うそうで、
みなさん実際にマビで合奏してバランス調節をしているみたいでした。
だめだ・・これを修正して11人マビで演奏して確認しつつ
調整していくのは
私には無理だーーー
うわぁーん!
これからはソロか3人までの少人数楽譜作成かなぁ・・
頑張ったところまでで「竈門炭治郎のうた」は冬眠MML行きです。
しょんぼり。。
まびこではこのように出来てるのに、
マビではこのバランスで演奏できないなんて。
誰にも披露できず終わるのが切なすぎるのでお聞きください。
竈門炭治郎のうた(作成途中冬眠行き)11人合奏
ピアノ・チェロ・リラ・ホイッスル・チューバ・フルート・ドラムセット・大太鼓・ヴァイオリン
禰豆子・禰豆子吐息